お薬トピックス

Topics

OTC医薬品

OTC pharmaceuticals

OTC医薬品とは

医師が処方する医療用医薬品ではなく、薬局・薬店・ドラッグストアなどで市販される、これまで「大衆薬」・「市販薬」・「家庭薬」とも呼ばれてきたものです。
英語の「Over The Counter(オーバー・ザ・カウンター)」の略語で、対面販売で薬を買うことを意味しています。

OTC医薬品の分類

OTC医薬品は、医薬品の含有する成分を使用方法の難しさ、相互作用(飲み合わせ)副作用などの項目で評価し分類されています。
OTC医薬品分類対応する
専門家
販売者からの
お客様への説明
お客様からの
相談への対応
インターネット・郵便局での販売
要指導医薬品薬剤師 書面での情報提供義務不可
一般用医薬品第1類医薬品
第2類医薬品薬剤師
登録販売者
努力義務
第3類医薬品法律上の規定なし

要指導医薬品

OTC医薬品として初めて市場に登場したもので慎重に販売する必要があることから、販売に対して、薬剤師が需要者の提供する情報を聞くとともに、対面で書面にて当該医薬品に関する説明を行うことが義務付けられています。
そのためインターネット等での販売はできません。
店舗においても、生活者が薬剤師の説明を聞かずに購入することがないように、すぐには手に届かない場所に陳列することとされています。

・一般用医薬品

一般用医薬品は、医療用医薬品に比べて薬の有効成分の含有量を少なくしてあり、効き目が抑えめであることが多いです。
薬局、薬店だけでなくインターネットでも購入することができます。
一般用医薬品は、副作用や薬の飲み合わせなどのリスクの程度に応じて、3つのグループに分類されています。

第1類医薬品

副作用、相互作用などの項目で安全性上、特に注意を必要とする薬です。
店舗においても、生活者が薬剤師の説明を聞かずに購入することがないよう、すぐには手の届かない場所に陳列などすることとされています。
販売は薬剤師に限られており、販売店では書面による情報提供が義務付けられています。

第2類医薬品

副作用、相互作用などの項目で、安全性上、注意を要するもの。
またこの中で、より注意を要するものは指定第2類医薬品となっています。
第2類医薬品には、主なかぜ薬や解熱剤、鎮痛剤など日常生活で必要性の高い製品が多くあります。
専門家からの情報提供は努力義務となっています。

第3類医薬品

副作用、相互作用などの項目で、第1類医薬品や第2類医薬品に相当するもの以外の医薬品。

OTC医薬品の使用にあたって

OTC医薬品は、病院に行くほどではない軽度の体調のくずれや、かぜ、頭痛、食べ過ぎ、下痢などの症状が現れた時に、使います。
また、けがなどいざという時の為に日頃から常備薬、救急セットを整備しておくのも必要です。
セルフメディケーションの定義「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てする」
OTC医薬品を上手に活用して、自らの健康管理に役立ててください。